マネックス証券
前日含み益 | 本日含み益 | 確定R倍数 |
保有株 R |
元本 株 現金 |
---|---|---|---|---|
+18.57 |
+15.72 |
+3.551 |
-13.670 |
9,784,152 12,066,100 67,613 |
保有株R、1Rは購入金額。配当などで元本を回収すればプラスになる
確定R倍数、プラスになれば大きく利益確定できている
指標より上で終われたので良かったです。
去年は年初大きく損失になって、後半とりかえせたけど、今年は年初良いけどこのままプラスで一年終われるといいんだけどな。
結構長く持ってたコニカミノルタを今月は売却しました。600円から下がってきた時に利益確定したほうが良いかなと判断して売りました。買うタイミングも上手くは入れたのではないかなと思います。
売却したばかりなので損益額はまだ0円ですね。
コニカミノルタを売却してRIZAPを買いました。150円の初動で買えてれば良かったですよね。買った日は、かなり強いなと思って思い切って3,000株買いました。
300円で勢いがなくなってきたなと感じたので、1,400株売却して、1,600株残しました。
1,600株が優待の割がバランス良いかなとは思います。
優待の内容もよくなるようなので、楽しみです。
バラバラに約定しているので損益が小さいけど、2,000株合計で売却しています。
東証一部になることが発表されたけど上昇しなかったので売却しました。
エントリータイミングはあまりよくはないかもですね、12月30日あたりの下髭のあたりか、1月20日付近がタイミングは良いのかな、まあ後からみればだけど、リアルタイムではなかなか難しいよね。
フェイスネットワークを2,000株買い戻しています。
このまま、持てば優待は10万円なので大きいですが、廃止にならないかは心配ですね。
いい感じに押し目がとれたかなと思ったけど、今日の下落で含み損になっています。
今月の大きな失敗は、JTですね、たった一日で20万円マイナスになりました。
チャート載せたかったけど、エラーになって送信できませんでした。
配当金や売却益を再投資するべきなのかどうか悩むところです。
再投資することで、投資金額が大きくなるので利益も大きくなるけど、その分損する金額も大きくなってきます。
個人的には、収入とのバランスで考えていくのが良いのかなと思います。
投資以外で年間100万円の黒字が出せているとしたら、1000万円の運用だと10%以上損すると赤字になります。
もしすべてを失ったら、取り返すのに10年かかります。
年間の黒字がだせる10倍位が元本の限界かなと感じます。
10倍くらいになったら少しずつでも、出金していくほうが良いのかなと思います。
そうしないと、いつまでたっても元本が回収できないですよね。
僕の場合、今ちょうど元本が年間の黒字の10倍位なので出金もしないといけないかなとは思います。
元本の部分は、2020年の2月位に含み益を引いた金額に、その後入金した金額を足したものなので、投資を始めてからの元本ではないです。
過去に出金して使ったりもしているから、もう少し少ないかもしれないけど、
2021年、2月19日時点の9,784,152円が現在の元本としてこれを回収できるように頑張ってみたいとおもいます。
マネックス証券の保有株
インカムゲインを狙う株、長期で持ちたい株
銘柄名株数 | 買値 | 株主優待 | Rポイント |
---|---|---|---|
オリックス(8591) 100株 |
1,537円 |
3月 ふるさと優待 3月.9月 株主カード |
-0.951 |
FJネクスト(8935) 100株 |
549円 |
3月 カタログ |
-0.854 |
KDDI(9433) 100株 |
2,732円 |
3月 カタログ |
-0.917 |
日本管財(9728) 100株 |
1,829円 |
3月.9月 カタログ |
-0.973 |
アイペット(7339) 1,000株 |
2,424円 |
3月、9月 カタログ |
-1 |
イオン(8267) 100株 |
1,649円 |
2月.8月 オーナーズカードの返金 |
-0.989 |
マネックス(8698) 2,400株 |
253円 |
3月、9月 マネックスポイント |
-0.986 |
|
|||
RIZAP(2928) 1.600株 |
198円 |
3月 カタログ |
-1 |
ヒューリック(3003) 300株 |
968円 |
12月 カタログ |
-1 |
|
|||
フェイスネットワーク(3489) 2,000株 |
1,283円 |
9月 カタログ |
-1 |
リブワーク(1431) 1,000株 |
1,937円 |
3月.6月.9月.12月 カタログ 6月 クオカード |
-1 |
タメニー(6181) 5,000株 |
144円 |
9月 カタログ |
-1 |
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|||
マネックスの確定損益
2020年 |
損益 配当 |
---|---|
1月 |
71,254円 1,500円 |
2月 |
|
3月 |
|
4月 |
|
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
合計 |
損益 71,254円 配当 1,500円 |
値上がり益を狙う保有株
銘柄名株数 | 買値 | 前日含み益 % | 本日含み益 % | 前日比 % |
---|---|---|---|---|
ジースリー 5,400株 |
246円 |
+8.54 |
+3.25 |
-4.86 |
QDレーザ 600株 |
1,746円 | -3.55 |
-5.50 |
-2.01 |
|
|
|||
|
|
|||
|
|
|||
|
|
|
||
|
|
|||
|
|
|||
|
|
|||
|
|
|
売った銘柄
銘柄名 株数 買値 |
売値 | |
---|---|---|
|
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
||
|
||
買った銘柄
銘柄名 |
買値 |
株数 |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SBI口座
前日含み益 % | 本日含み益 % | R倍数の合計 |
元本 株 現金 |
---|---|---|---|
|
|
-0.99 |
2,184,000 4,214 |
保有株
銘柄名株数 | 買値 | 前日含み益 % | 本日含み益 % | 前日比 % |
---|---|---|---|---|
サンワカンパニー 8,000株 |
273円 |
+11.72 |
+12.82 |
+0.98 |
|
|
|||
|
|
|
||
|
|