2020年8月3日
2020年9月1日
2020年10月2日
マネックス証券
前日含み益 | 本日含み益 | 本日の 日経平均終値 |
R倍数の合計 | 口座評価ポイント |
---|---|---|---|---|
+3.17 |
+3.97 |
23,422.82 -0.05% |
-25.52 |
-2,452,428 |
R倍数=損益÷予定損失(買値から-20%)
R倍数がプラスが良い
R倍数がプラスなのに損益がマイナスなら一度の投資で大きく負けていることが原因かも。
上手くいっているとR倍数もプラスで損益もプラスになる
R倍数がマイナスでプラスになるのもポジションサイズに問題があるはずです。
マネックス証券のR倍数が大きくマイナスなのは、損失幅が大きかったからです。
ちゃんと損切りして利益をださないと数値は悪くなります。
R倍数の良いところは利益がでた時も損失を考えていることですね。
R倍数を使うことで損失の出し方やポジションサイズを評価できると思っています。
インカム狙いの株は、買ったら、購入金額を全額損失として計算する。
1Rが投資金額。
確定損失と、インカム狙いの投資金額を計算したものを口座評価ポイントとします
口座評価ポイントをプラスにするには、キャピタルゲインでプラスにするかインカムゲインで元本回収してプラスにするかです。
インカムゲインを狙う株
銘柄名株数 | 買値 | 株主優待 | Rポイント |
---|---|---|---|
RIZAP(2928) 2,400株 |
162円 |
3月 カタログ自社商品 |
-1 |
オリックス(8591) 100株 |
1,537円 |
3月.9月 ふるさと優待 株主カード |
-0.97 |
FJネクスト(8935) 100株 |
549円 |
3月 カタログ |
-0.89 |
KDDI(9433) 100株 |
2,548円 |
3月 カタログ |
-0.93 |
日本管財(9728) 100株 |
1,829円 |
3月.9月 カタログ |
-0.98 |
ヤマダ電機(9831) 100株 |
468円 |
3月.9月 割引券 |
-0.95 |
MRKHD(9980) 200株 |
156円 |
3月 RIZAP商品カタログ |
-0.99 |
イオン(8267) 100株 |
1,649円 |
2月.8月 オーナーズカードの返金 |
-1 |
マネックス(8698) 2,000株 |
244円 |
3月、9月 マネックスポイント |
-1 |
広島ガス(9535) 2,000株 |
364円 |
3月 カタログ |
-1 |
ハニーズ(2792) 100株 |
1,037円 |
5月 優待券 |
-1 |
|
|||
できるだけ初動で買いたい、買うタイミングや銘柄探し
銘柄探しはこんな感じ
まずは雑誌ですかね、滅多に雑誌から見つけることはないんだけど、ライトアップやSERIO、なんかは雑誌でみつけてリストにいれていました。
値上がりランキング
値上がりランキングを毎日みています。上位の方はどんな銘柄がストップ高なのかなと見る感じであまり上位の方からリストに入れることは少ないです。
150位くらいまでみていきます。
まずはヤフーファイナンスでチャートをみていきます、気になったら内容をみていきます。ニュースをみます、そこで上がった理由の記事があれば読む。掲示板の様子をみます。
株探で、決算の所をみます。
分析が得意なわけではないので、分析するわけではない。
売上が増えているのか
配当はあるのかないのか
大株主が社長かどうか
利益余剰金、有利子負債
時価総額が500憶より上か下か
悪くなさそうならリストにいれます
買うタイミング
年初来高値
値下がりした後にレンジになった後に上に抜けてきたとき
材料が出た日、チャートをみて買っても良さそうな時
決算前
言葉にするのは難しいですね。
買った翌日に含み損になったら買ったタイミングは悪かった可能性は高くなります、
翌日含み益になれば、当たっている可能性は少し高くなると思う。
含み益の状態が長くなるほど当たっている可能性は高くなっていくのではないでしょうかね。
当たり前のことかもですが、口座のなかに含み損の銘柄をなくしてできるだけ含み益の銘柄を増やすことで利益はでると思う。
損失が大きいものから優先的に売却していくのが良いのではないかと思う。
理想は、買ったその日から上がるタイミングで買う事です。
値上がり益を狙う保有株
銘柄名株数 | 買値 | 前日含み益 % | 本日含み益 % | 前日比 % |
---|---|---|---|---|
2,000株 |
825円 |
0 |
+4.97 |
+4.96 |
ヒューリック 1,000株 |
1,022円 | -0.49 |
+1.08 |
+1.57 |
スペースマーケット 600株 |
1,112円 | +0.18 |
+3.15 |
+2.96 |
日本製鉄 500株 |
1,053円 | 0 |
+1.80 |
+1.80 |
500株 |
773円 | +0.13 |
+1.16 |
+1.03 |
新日本建物 2,000株 |
377円 | -2.39 |
-2.12 |
+0.27 |
1,100株 |
805円 |
+1.37 |
+3.55 |
|
チャットワーク 400株 |
2,125円 |
+2.16 |
+8.49 |
|
1,000株 |
877円 |
+1.25 |
+6.47 |
|
神鋼環境ソリューション 200株 |
2,153円 |
-0.28 |
+3.51 |
|
|
|
|||
|
|
|
||
|
|
|||
|
|
|||
|
|
売った銘柄
銘柄名 株数 買値 |
売値 | |
---|---|---|
|
||
|
||
|
||
買った銘柄
銘柄名 |
買値 |
株数 |
---|---|---|
805円 |
1,100株 |
|
神鋼環境ソリューション |
2,153円 |
200株 |
三井住建道路 |
877円 |
1,000株 |
チャットワーク |
2,125円 | 400株 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SBI口座
前日含み益 % | 本日含み益 % | R倍数の合計 | 口座評価ポイント |
---|---|---|---|
|
|
+6.74 |
-2,184,640 |
保有株
銘柄名株数 | 買値 | 前日含み益 % | 本日含み益 % | 前日比 % |
---|---|---|---|---|
サンワカンパニー 7,900株 |
273円 |
+14.65 |
+15.38 |
+0.64 |
|
|
|||
|
|
|
||
|
|