マネックス証券
前日 +2.22%
口座の含み損は+1.61%になりました。
日経平均前日比 -0.86%
レッグスを損切りしたのでなんとか含み益を維持だけど確定損は増加中
損切りはしっかり
レッグスは決算前は上昇していましたが、今日下げたら売ると決めていたので損切りしました。
入金できるお金が大量に追加できる人でない限り損切りは必須だとおもいます。
損切りはやらないと、良くないことがおきやすくなるとおもっています、含み損になっているということは、株価下がっているわけだから資産はこれから減っていっていく可能性があるということ。
株価が下がると、減配、優待廃止、改悪、上場廃止などのリスクは高まってきます。
僕は損切りしない予定の銘柄もありますが今回の暴落でそういう銘柄の割合を少なくするようにしました。
僕もですが、普通の人は業績を分析したりして株価を予想するのは、ほとんど不可能だと思います。
良さそうな銘柄に乗っかってダメなら損切りして良さそうなら残していくと良い銘柄が手元に残るのではないでしょうか。
FX
運のみでやるとどうなるのか、運を運用する。
資金管理とポジションサイズ管理のみでやる。
ロットは2万~5万ほどで証拠金20万でやります。
全敗しても1年は一応やれそう。
投資の手法は一切使わないし、チャートもみないでやります。
取り合えず結果だけブログには書いていこうかなと思ってる。
しばらく続けて詳しい内容は書くかどうか決めます。
使う口座はGMOクリック証券をつかいます。
注文と同時に決済注文だせるので、リスクリワード1対4で注文を固定します。
エントリーはロングのみ。
2020年
4月9日 -3,000円
4月13日 -3,140円
4月20日 -3,000円
売った銘柄
レッグス(4286)(マネックス証券)
1000株
買値 869円
売値 802.3円 -66.7円 -7.67%
cotta(3359)
700株
買値 370円
売値 407円 +37円 +10%
ゼネテック(4492)
200株
買値 1,778円
売値 1,599.5円 -178.5円 -10.03%
買った銘柄
NCS&A(9709)
100株
買値 445円
バルテス(4442)
500株
買値 1,220円
ETSHD(1789)(マネックス証券)
1,100株
買値 680円
SBI口座
前日含み益 +40.54%
含み益 +37.66%になりました。
保有株
バルテス(4442)
500株
買値 1,222円
前日 -
本日 -4.26%
前日比 +3.45%
メドレー(4480)
400株
買値 1,562円
前日 +93.02%
本日 +109.67%
前日比 +1.24%
沖縄セルラー(9436)
100株
買値 3,248円
前日 +22.54%
本日 +21.00%
前日比 -1.26%
NTTドコモ(9437)(NISA)
100株
買値 2,779円
前日 +18.53%
本日 +18.24%
前日比 -0.24%
NCS&A(9709)
500株
買値 450円
前日 +0.44%
本日 -0.44%
前日比 -1.10%
オススメの本