マネックス証券
前日 +2.04%
口座の含み損は+2.24%になりました。
日経平均前日比 -0.45%
含み益と含み損
含み益と含み損はどっちが気持ち楽ですか?
含み損て最初は辛いけど、放置してしまうと慣れてきてしまって辛くなくなってくるから危険なんですよね、含み損から目を背けて配当や優待があるから大丈夫だと思ってしまったり、配当利回りが高くなって嬉しくなってみたり。
損失は確定しなければ損ではないので精神的に楽なんですよね。
含み益は精神的に辛くなりやすい、含み益の銘柄は常に利益を失う恐怖、利益を確定したい欲求との闘いになります。
含み益になっているということは、株価は上昇しているので増配がなければ利回りが低くなってくるので、高い利回りの銘柄に変えたくなったり。
含み益は確定しないと利益にならないので精神的に辛くなりやすいんですよね。
このため、利益は小さく損失は大きくなりやすくなるんですよね。
確定損益も大切なのですが、僕は口座をできるだけ長い時間含み益の状態を保つようにしています。
中には含み損の銘柄もありますがバランスをとって全体が含み益になれば良しとしています。
含み益の状態を保つには損切りは必須になってきます。
含み損になると口座の工事が必要です。
含み益の状態になると、あまりやることがなくなってきます。
FX
運のみでやるとどうなるのか、運を運用する。
資金管理とポジションサイズ管理のみでやる。
ロットは2万~5万ほどで証拠金20万でやります。
全敗しても1年は一応やれそう。
投資の手法は一切使わないし、チャートもみないでやります。
取り合えず結果だけブログには書いていこうかなと思ってる。
しばらく続けて詳しい内容は書くかどうか決めます。
使う口座はGMOクリック証券をつかいます。
注文と同時に決済注文だせるので、リスクリワード1対2で注文を固定します。
エントリーはロングのみ。
2020年
4月9日 -3,000円
4月13日 -3,140円
売った銘柄
売った銘柄はなし
買った銘柄
買った銘柄はなし
SBI口座
前日含み益 +34.77%
含み益 +33.34% になりました。
保有株
イーソル(4420)
200株
買値 1,075円
前日 +8.08%
本日 +13.28%
前日比 +4.81%
メドレー(4480)
400株
買値 1,562円
前日 +77.66%
本日 +72.79%
前日比 -2.74%
ライトアップ(6580)
400株
買値 861円
前日 0.00%
本日 -0.70%
前日比 -0.70%
沖縄セルラー(9436)
100株
買値 3,248円
前日 +21.61%
本日 +20.54%
前日比 -0.89%
NTTドコモ(9437)(NISA)
100株
買値 2,779円
前日 +17.49%
本日 +17.34%
前日比 -0.12%
オススメの本