マネックス証券
前日 +0.44%
口座の含み損は+2.04%になりました。
日経平均前日比 +3.13%
3月25日の高値を超えてきました、次は目指すのは20,800円付近でしょうかね。
今マネックス証券の資産推移をみてみると、
3月25日は
7,216,838円
本日が
7,085,160円
少し戻しきれていませんが、3月24日よりは高くなっています。
前回20,800円を割った3月6日は
7,563,470ですので、20,800円に戻す前にここまで回復できているといいな。
マネックス証券は銘柄数が多いので資産推移が日経平均とかなり似ています。
SBI口座の方は銘柄数も少なく、銘柄を大きく入れ替えたこともあって大きく回復しています。2月25日付近の水準に戻っています。
分散していても全体が大きく下げるときは、ほとんどの銘柄がさげますし、対処するのも難しくなります。
分散しすぎると1銘柄が大きく上昇したとしても影響が小さくなってしまうので利益がでにくくなります。
ポジションサイズは大きすぎても、小さすぎてもダメなのでバランスが難しいですね。
FX
運のみでやるとどうなるのか、運を運用する。
資金管理とポジションサイズ管理のみでやる。
ロットは2万~5万ほどで証拠金20万でやります。
全敗しても1年は一応やれそう。
投資の手法は一切使わないし、チャートもみないでやります。
取り合えず結果だけブログには書いていこうかなと思ってる。
しばらく続けて詳しい内容は書くかどうか決めます。
使う口座はGMOクリック証券をつかいます。
注文と同時に決済注文だせるので、リスクリワード1対2で注文を固定します。
エントリーはロングのみ。
2020年
4月9日 -3,000円
4月13日 -3,140円
売った銘柄
売った銘柄はなし
買った銘柄
買った銘柄はなし
SBI口座
前日含み益 +32.41%
含み益 +34.77% になりました。
保有株
イーソル(4420)
200株
買値 1,075円
前日 -4.83%
本日 +8.08%
前日比 +13.56%
メドレー(4480)
400株
買値 1,562円
前日 +77.46%
本日 +77.66%
前日比 +0.11%
ライトアップ(6580)
400株
買値 861円
前日 -0.12%
本日 0.00%
前日比 +0.12%
沖縄セルラー(9436)
100株
買値 3,248円
前日 +17.00%
本日 +21.61%
前日比 +3.95%
NTTドコモ(9437)(NISA)
100株
買値 2,779円
前日 +18.28%
本日 +17.49%
前日比 -0.67%
オススメの本