マネックス証券
今日は、2銘柄損切りして3銘柄買いました
前日-1.91%
口座の含み損は-0.59%になりました。
日経平均前日比 -0.88%
マネックス証券のほうも、含み損がかなり減らすことができました。
2月13日のピークから、約-19%位マネックス証券だけで減っています。
個人的には、確定損益よりも含み損益のほうが重要なのではないかと思っています。
確定損益は、もう過ぎた過去のものなので変化しませんけど含み損益は変化します。
過去の利益確定が資産を増やしてくれることもありませんし、過去の損切りが資産を減らすこともありません。
含み損益は、自分の価値観と相場の価値と比較するものだと思います。
含み損になっているなら、自分の価値観は相場とずれている可能性が高くなると思います。
含み損になってほしいと願って買う人は少ないですよね、それが含み損になっているということは、自分は良いと思っている価値観は間違っている可能性が高いかもしれません。
自分のほうが相場より正しいこともあるとは思いますが、株式投資はプロと同じ市場に参加しています、そう考えると相場より自分が正しい可能性は低いのではないでしょうか。
売った銘柄
レオクラン(7681)
500株
買値 1,417円
売値 1,294.8円 ‐122.2円 -8.62%
ミナトHD(6862)
1000株
買値 305円
売値 285.9円 ‐19.1円 -6.26%
買った銘柄
ライトアップ(6580)
400株
買値 860.2円
ETSHD(1789)
900株
買値 767円
レッグス(4286)
1,000株
買値 869円
SBI口座
前日含み益 +16.29%
含み益+13.78%になりました。
保有株
モバイルファクトリー(3912)
200株
買値 1,037円
前日 -0.10%
本日 +2.03%
前日比 +2.12%
メドレー(4480)
400株
買値 1,562円
前日 +31.37%
本日 +26.89%
前日比 -3.41%
ライトアップ(6580)
400株
買値 861円
前日 -
本日 -6.27%
前日比 +2.02%
沖縄セルラー(9436)
100株
買値 3,248円
前日 +12.68%
本日 +10.68%
前日比 -1.78%
NTTドコモ(9437)(NISA)
100株
買値 2,779円
前日 +24.97%
本日 +21.52%
前日比 -2.76%