マネックス証券
今日は、大量に損切りして、少しだけ利益確定できました。
2銘柄買いました
前日-3.98%
口座の含み損は-1.91%になりました。
日経平均前日比 -1.57%
優待や配当株は損切りできるだけしない方針でいたけど、切り替えてしっかり損失確定していこうとおもいます。
優待投資でやっかいなのは、一つ一つの投資額が少ないので単体の損失が%は大きくても金額的には少なくなるので危なくなっている感覚が小さいため損失が大きくなりやすいです。
もう一つは、値上がりした時に利益確定が難しい、単元のみもつことが多いので分割で売ることができない。
沢山損切りしたのにまだ含み益になりません、かなり口座が痛むまで放置してしまったということです。
ここから更に下落するようなら損切りする銘柄も増えるかもしれません。
出前館の優待が届いていました、3,000円分の出前館で使えるTポイントです。
売った銘柄
菱電商(8084)
100株
買値 1,690円
売値 1,320円 ‐370円 -21.89%
クオカードは一年以上でプラスされるんだけど、子供銘柄で100株安く買えてるのでこちらは損切りしました
マックハウス(7603)
100株
買値 734円
売値 355円 ‐379円 -51.63%
50%は大きすぎる損失投資額が大きかったら致命的
八洲電機(3153)
200株
買値 852円
売値 809円 ‐43円 -5.04%
三菱UFJ(8306)
100株
買値 585円
売値 417.2円 -167.8円 -28.68%
ヒマラヤ(7514)
100株
買値 858円
売値 690円 ‐168円 -19.58%
三菱UFJリース(8593)
100株
買値 508円
売値 540円 +32円 +5.92%
第一稀元素化学工業(4082)
100株
買値 891円
売値 745円 -146円 -16.38%
アサックス(8772)
100株
買値 563円
売値 593円 +30円 +5.32%
東海運(9380)
100株
買値 221円
売値 248円 +27円 +12.21%
ラックランド(9612)
100株
買値 2327円
売値 1,528円 ‐799円 -34.33%
優待が、年4回あるので魅力あったけど34%は大きすぎるので損切りしました
AOKI(8214)
100株
買値 1,037円
売値 719円 ‐318円 -30.66%
みずほリース(8425)
100株
買値 1,855円
売値 2,118.14円 +263.14円 +14.18%
ここはもし安くなったら買い戻すかもしれない
クワザワ(8104)
100株
買値 510円
売値 493円 ‐17円 -3.33%
ジェイリース(7187)
100株
買値 324円
売値 238円 ‐86円 -26.54%
三菱ケミカル(4188)
200株
買値 713円
売値 650.4円 -62.6円 -8.77%
テンポイノベーション(3484)
100株
買値 1,075円
売値 644..3円 ‐430.7円 -40.06%
すかいらーく(8197)
200株
買値 1,870円
売値 1,590円 ‐280円 -14.97%
100株だけ残してます
JFLAH(3069)
1,000株
買値 420円
売値 335.5円 ‐84.5円 -20.11%
書き出してみると大きな損失のものが多いです、
資金にたいして銘柄数が多くなりすぎていたかもしれません。
優待を楽しむのは、ひとまずお預けです。まずは資金を増やすことを頑張りたいです
買った銘柄
レオクラン(7681)
500株
買値 1,417円
買った後すぐに下落してました、明日以降すぐに損切りになってしまうのかな
ギフティ(4449)
500株
買値 1,208円
SBI口座
前日含み益 +16.31%
含み益+16.29%になりました。
保有株
モバイルファクトリー(3912)
200株
買値 1,037円
前日 +0.10%
本日 -0.10%
前日比 -0.19%
メドレー(4480)
400株
買値 1,562円
前日 +26.12%
本日 +31.37%
前日比 +4.16%
ミナトHD(6862)
1000株
買値 305円
前日 -1.64%
本日 -7.54%
前日比 -6.00%
沖縄セルラー(9436)
100株
買値 3,248円
前日 +17.15%
本日 +12.68%
前日比 -3.81%
NTTドコモ(9437)(NISA)
100株
買値 2,779円
前日 +25.04%
本日 +24.97%
前日比 -0.06%