マネックス証券
今日は売却した銘柄はありませんでした
口座の含み損は-18.87%になりました。
SBI口座
全体の含み損は-6.82%になりました。
SBI口座は大工事です
日経平均が18,000円より安くなったので下落相場になったかもしれないので銘柄を変えました。
下がったら買いましても良いと思える銘柄を買いました。
NISA口座の損切りが大きいです。損失繰越できないので痛い。
リートはすべて売却することになりました、今までリートは買ったことなかったのに、NISA口座で持つと良いかもなんて買ってしまって今思えば、今まで買っていなかったのに買うべきではなかったのかもしれませんね。
ここから18,000円で反発して上昇するならそれはそれで良いし、大きく下がるようなら買い増ししていこうかなと思ってます。
個人的には、20,000円から15,000円あたりで日経平均は動くのかなとも思ってます。
景気対策が上手くいったらまた高値更新するかもですが期待しないでおいたほうがよいかもですね。
高値更新したとしても、無理やり買い支えて更新してもまた暴落するだけですよね。
配当利回りが、7~8%とかになってる銘柄増えてきてるけど今の株価に業績が追い付いてくるようなら減配されますよね。この水準でも買われないのは、後から減配されると思われてるということなのかなと思います。
理想は買った後に増配が続いて、買値に対して高配当になることですよね。
売却した銘柄
KHC(1451) (NISA)
100株
買値 787円
売値 520円 -33.92%
クレアHD(1757)(NISA)
1000株
買値 23円
売値 21.1円 -8.2%
HCM(3455)(NISA)
1株
買値 130,100円
売値 90.000円 -30.82%
IAL(3493)(NISA)
1株
買値 116,100円
売値 84,500円 -27.2%
シャノン(3976)
100株
買値 972円
売値 1,052円 +8.23%
SERIOHD(6567)
400株
買値 687円
売値 457.5円 -33.4%
ライトアップ(6580)(NISA)
300株
買値 921円
売値 664.3円 -27.87%
音通(7647)
5500株
買値 30円
売値 17.3円 -42.3%
RISE(8836)(NISA)
1000株
買値 29円
売値 19円 -34.5%
買った銘柄
三菱商事(8058)(NISA)
100株
買値 2,205円
沖縄セルラー(9436)
100株
買値 3,245円
NTTドコモ(9437)
100株
買値 2,779円
保有株
センチュリー21(8898)(NISA)
100株
買値 1,272円
含み損 -12.66%
メドレー(4480)
400株
買値 1,562円
含み損 -9.22%
三菱商事(8058)(NISA)
200株
買値 2,563円
含み損 -12.35%
沖縄セルラー(9436)
100株
買値 3,248円
含み益 +0.06%
NTTドコモ(9437)(NISA)
100株
買値 2,779円
含み益 +3.4%