優待配当口座(マネックス証券)3銘柄売買
ムゲンエステート(3299)
100株損切り
買値624円
売値586円 -38円
インターワークス(6032)
100株損切り
買値533円
売値532円 -1円
新日本建物(8893)
500株利益確定
買値405円
売値452円 +47円
業績が厳しそうな2銘柄を損切りしました、ムゲンエステートは優待で6月にクオカードがもらえて配当は12月です。配当は30円から25円になる予想になっています。
優待をもらうためには1年以上保有が今後必要になるので買い戻しはしない可能性が高いです。
インターワークスは配当利回りが高いから買っていたのだけど、株価が下がることで利回りが高くなるのは減配になりそうでこわいかなと思い売却しました。
新日本建物は昨日大きくさげて今日は昨日より大きく下げて出来高も多かったので、ここから安くなっていくのかなと判断したので利益確定しときます。
トレード口座(SBI証券)は1銘柄損切り、2銘柄買い
モブキャストHD(3664)
2000株損切り
買値364円
売値323円 -41円
いちごホテルリート投資法人(3463)
1株買い(NISA口座)
買値115600円
合計3株に、取得単価は122100円になりました。
ITbookHD(1447)
1500株買い
買値508.4円
今日の終値525円
予定最大損切りライン 430円
モブキャストHDは予定していた損切りラインは1000株310円、1000株280円でしたが
予定より早い損切りです。損切りを予定より早くすることは結構あります。
損切りを予定より大きくするのは絶対にダメです。損切りするときは無心になって実行するのがコツです、「なぜ?」と考え始めると損切りしないほうが良い理由を考え始めるので大変危険です。NISA口座はトレードの口座に作ってますトレードで利益をださないとNISA口座の枠をうめられません。