割安株が放置されることなんてあるの?
投資を始めたばかりの頃は勉強していたら、まずは割安な株を見つけましょう。そのためには、PER、PBRというのがあって・・・。
よし、割安な株を買えば儲かるだなと。
PERなどをみて初期の頃投資をしていて結果どうなったかというと、ものすごく損をしました。
細かい数字は忘れてしまったけど、投資を始めた翌年は、確か150万位損をしたように思います。
もしかしたら、自分が勉強不足で使い方が下手なだけかもだけど、そういうのを見なくなってからのほうが、明らかに投資の成績はよくなったんだよね。
そもそも割安株は買えるのか
今現在の株価が割安な確率て実は低いのではないのかなた思ってて、例えばスロットやった事がある人ならわかると思うんだけど、今はできなくなっているけどお店のイベントで設定6(お客さんが有利になるようにお店が設定している)の台に朝から札を着けますというイベントがあったとして、その札がついた台がお昼まで誰も打たずに放置されることがありえますか?
もし、あいているなら札が全然信頼できないイベントの可能性高いよね。
株でも割安株をいろんな所に紹介されていたりするよね、冷静に考えたら割安なのになんで誰も買わないの??
今現在の株価が割安かどうかは、正直ほとんど価値はないと思ってて、買った株が将来買値に対して割安になるかどうかだよね。
結局未来を予想することになるので結果的に割安で買えたのかどうかは、結果がでてみないとわからないんだよね。
株式投資は他力本願
株式投資で自分自身ができることってかなり少ないですよ。
出来ることは
- 資金の管理
- エントリーの決断
- 売却の決断
- 保有する決断
- 銘柄選択
まだあるかもしれませんがそんなに多くははないとおもいます。
買った後に株価を上昇させるのは、自分自身の力ではなくて、自分より高い値段で買ってくれる人がいてくれるおかげですよね。
配当金や株主優待をもらえるのも、投資した会社の経営者や、その会社で働いているみなさんが頑張って利益をだしてくれているおかげですよね。
割安な株を買えるのはどんな時?
多くの人が割高だと思うことで売られると株価は安くなりますよね、その時に自分は買って多くの人の予想がハズレると自分が買った株は将来買値に対して割安になりますね。
多くの人が割高だと思うような状況だと、不祥事が起きたときや業績悪化した時になどですよね。
落ちてくるナイフを掴むようなことになるのでハイリスクですね。
全体が安くなる金融危機のような時は、ほとんどの銘柄が安くなるので、そこで買えばその時にの不況を乗り切れた会社の株を買っていれば景気が回復した時には買値に対して割安になっていると思います。
今は多くの人が割安だと思ってて株価が上昇していて今後もさらに業績がよくなるなら、将来買値に対して割安だと思う人が増えて買値に対して割安になる可能性はありますね。
株式投資での利益の多くは運によるものが大きいとおもってます。
もし、自分自身の実力だったものもあるかもしれませんが全部運だと思ってるくらいがちょうど良いんじゃないですかね。
僕はトレードはSBI証券を使っています。