投資は精神的な負担が大きいものです、なのでゲームのようにして楽しむのも1つの方法として良いと、思います。
優待配当投資で街を作る
ポートフォリオを作っていくときに、ポートフォリオで自分が街を作っていくように銘柄を選んでいきます。
そうすると、自然と分散出来るのではないかと思います。例えば、街を作るに必要な銘柄を集めていきます。街を作るには建設会社、鉄を作る会社、飲食店、携帯電話など。
そうする自然と分散できますよね。街が豊かになっていくと、配当金や株主優待が増えていきます。
時価総額が大きくなっていくと街が大きくなっていって楽しくなってきます。やがて街が国になるほど大きくなったら、配当金や優待で生活できるようになりますね。
冒険やダンジョン探索
保有資産の10%を使ってダンジョン探索や船を使って宝島を見つけよう。
ダンジョン探索や宝島を探すには地図が必要です、株価チャートをみてお宝の地図を探していきます。
ダンジョン探索や、宝島を探す航海は危険がいっぱいなので、探索をやめて引き返すことも重要です。
10%ダメージを受けると1度引き返して立て直します。そのまま無理をして探索を続けると全てを失う可能性もあります。ギリギリでお宝が見つかることもあるかもしれませんがいつか致命傷を受ける事になりますので、必ず撤退する条件を決めておきます。
ダンジョン探索で稼いだら街を作るのに使っていきます、そうすると街が大きくなって街からの収入も大きくなっていきます。
街が大きくなると探索に使える金額も大きくなってきます、そうすると探索で稼ぐ金額も大きくなってきます。このプラスのスパイラルに入っていけると良いですね。
値上がり益を狙ったトレードは精神的に苦痛ですし、優待配当のポートフォリオも気がついたら業種が片寄ったりするかもしれません、街を作るイメージだと自然と分散が楽になります。ポートフォリオの会社が成長していくと自分の街が発展していくみたいで楽しいです。
ゲームのように置き換える事で全体のイメージを作りやすいのではないでしょうか。色々試して自分自身が楽しくなるようにしていけると良いですね。